昨年から注目されているオートミール、牛乳やヨーグルトをかけて朝食に食べている人も多いのではないでしょうか。低糖質で食物繊維が豊富であることから、ダイエット中でも罪悪感をあまり感じることなく食べられる食材として人気ですね!今回はそんなオートミールを使ったグルテンフリークッキーをご紹介します!
オートミールとは、オーツ麦という穀物を原料にしてつくられたものです。白米に比べてエネルギーや糖質が約半分以下と、まさにダイエットにぴったりな食材です!それだけでなく、鉄やカルシウムなどの不足しやすい栄養素が含まれています。
詳しくはこちらをご覧ください!
今大注目!の「オートミール」を徹底解説!
オートミールは、精製されていない穀物であるため食物繊維が豊富です。食物繊維は、水分を吸収して膨らむ不溶性食物繊維と善玉菌のエサになる水溶性食物繊維があります。オートミールには、なんと両方とも含まれています!それぞれの特徴をご説明します!
水に溶けにくい食物繊維です。腸内で水分を吸収するため便のかさが増して便秘改善につながります。一般的に糖質制限をすると穀物から摂取する食物繊維が減るため、便秘になりやすい傾向にありますが、主食を食物繊維が多いオートミールに置き換えることで糖質制限をしながらでも便秘を防ぐことができます。
水に溶けやすい食物繊維です。腸内細菌の善玉菌が水溶性食物繊維をエサにして、短鎖脂肪酸などの人間にとって良い働きをする代謝産物をつくりだすことで腸内環境が改善されます。その他コレステロールや糖の吸収を抑えるなど、生活習慣病予防にも良いといわれています。
腸内環境をよくすることで、便秘や肌質の改善、免疫力の向上などにつながるといわれています。オートミールを食べて腸からきれいになりましょう!
オートミールは、小麦粉のように水を加えて捏ねたとしてもグルテンを形成しないためグルテンフリーの食材です。グルテンの特徴は、パンやピザなどのもちもちとした食感やうどんのコシなどを生み出すことです。
一方で、グルテンに含まれるグリアジンには食欲増進作用があるため、食欲がとまらない原因になる可能性があります。また、粘着性を持ち消化されにくいことから腸の炎症が起きる場合があります。体質によってはアレルギーでなくても便秘や下痢、肌荒れ、倦怠感などの症状がでることがあるといわれています。モデルさんや女優さんの間でグルテンフリーが流行っているのにはこのような背景があるようです。
ダイエット中の宿敵である食欲に勝つためにオートミールを使ってみてはいかがでしょうか?
今回は小麦粉だけでなく卵不使用のレシピをご紹介します!
バターの代わりにココナッツオイル、砂糖の代わりにメープルシロップと体に優しい材料が盛りだくさんのクッキーです!
※オートミールは小麦粉アレルギーの原因となるグルテンが含まれておりませんが、製造過程で小麦が混ざっている場合もあります。商品の成分などをしっかり確認しましょう。
オーブンを180℃に予熱する ココナッツオイルを常温で液体状にしておく
オートミールクッキーは冷めるとザクザクとした食感に変わるので、焼き上がりから少し待つとさらにおいしくなります!
低カロリー、低糖質かつ食物繊維が豊富、さらにグルテンフリーと魅力たっぷりのオートミールクッキー、ぜひつくってみてください!