注目の成分 「フィトケミカル」

注目の成分 「フィトケミカル」

フィトケミカルの特徴

「フィト」とは、ギリシャ語で「植物」、「ケミカル」は「化学物質」のことです。植物が紫外線の害や虫などから自らを守るためにつくり出した物質をさします。主に植物の色素や香り成分、アクなどに含まれており、今や食物繊維に続く「第7の栄養素」として注目されています。植物全般に含まれるため種類が多く、栄養効果も多彩なのが特徴です。

フィトケミカルとは

働き

フィトケミカルが注目されるようになったのは、その強い抗酸化作用が分かったからです。
私たちの体の中では、様々な栄養素を使って、生きていくうえで必要な代謝が繰り返されていますが、その副産物として細胞や遺伝子を傷つける活性酸素などが発生しています。
これらはビタミンCやビタミンEに代表される抗酸化作用をもつ栄養素でも除去・修復することができますが、その能力を超える活性酸素などが発生すると、様々な疾病のリスクが高まります。
活性酸素は、肌の老化の原因となったり、動脈硬化など生活習慣病のリスクが高まる原因だといわれています。活性酸素は通常の生活でも発生しますが、激しい運動や睡眠不足、排気ガスや精神的ストレス、喫煙、飲酒、紫外線などによって増加する傾向があります。
フィトケミカルは、この活性酸素などにくっつき自分自身が酸化する事で、活性酸素から体を守ってくれます。
その種類は1万を超えるといわれており、現在分かっているのは約900種類です。
どれか1つの成分だけを取るよりも、様々な成分を組み合わせて取った方がより効果的です。
さらに、フィトケミカルは安定的な物質が多いので、加熱調理でも破壊されることがなく、生のままで食べても問題ありません。

栄養素の基礎知識へ戻る

著者アイコン著者紹介

特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
全国各地で様々な対象者の方向けの講演会を行ったり、執筆活動を行うなど精力的に活躍する当協会の健康管理士、管理栄養士が担当しております。
それぞれ得意の分野を活かし、今知りたい「食や健康」をお届け!
毎月の食Doのテーマや、食Do執筆の裏側を公開する「裏食Do!」(アメブロ)Instagramなどもぜひお楽しみに!!
監修:日本成人病予防協会 会長 医学博士 片野 善夫          

       
この記事を
シェア
Twitter
Facebook
LINE
hatenaブックマーク
URLをコピー

URLをコピーしました

食や健康について学ぶ

関連記事