発育・美容のビタミン 「ビタミンB2」

発育・美容のビタミン 「ビタミンB2」

ビタミンB2の特徴

エネルギー代謝を助ける

ビタミンB2は、たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝すべてに関わっており、エネルギー摂取量の多い人は、通常の量より多く必要となります。

成長の促進に関わる

成長を促進したり、皮膚、髪、爪などの細胞の発育にも関与しています。

過酸化脂質を分解する

酵素とともに働いて有害な過酸化脂質を分解する働きがあります。ビタミンEは過酸化脂質ができるのを防ぐ働きを持っていますが、ビタミンB2はできた過酸化脂質を消去します。

ビタミンB2を多く含む食品

豚レバー、うなぎ、ぶり、納豆 など
ビタミンB2を多く含む食品

不足すると?

  • 皮膚や粘膜のトラブル
  • 子どもの成長障害
  • 毛髪のパサつき
  • 食欲不振

腸内細菌によっても合成されるため、通常の食生活では欠乏症は起こりにくいと考えられています。

上手な取り方

ビタミンB2は、レバーや魚介、牛乳・乳製品、卵などの動物性食品に多く含まれています。調理による損失が比較的少なく、そのまま食べられる食品も多いので、バランス良く食べていれば安心です。しかし、水に溶けやすい特徴があるので、野菜などを水で洗う際は手際よく素早く洗うようにし、食事の際は煮汁なども一緒に取ることで、無駄なくビタミンB2を摂取することができます。また光によって分解されやすいので、牛乳などビタミンB2を含む食品は、光を遮断する容器に入れて保存しましょう。

納豆を食べる

植物性食品では、納豆に豊富に含まれています。大豆にはそれほどビタミンB2は含まれていませんが、納豆になると納豆菌がビタミンB2を作るため含有量が一気に上がります。

アルコールを摂取した時は、積極的に!

ビタミンB2はアルコールと一緒に取ると、その効果が下がることが知られています。アルコールには脂肪の分解を妨げてしまう働きがあるので、このためアルコールを取りすぎたケースで脂肪肝などの症状がみられます。アルコールを摂取した場合は、脂肪の分解機能を維持するため、通常よりも多くのビタミンB2を必要とします。アルコールとの併用を避けるというよりも、むしろ飲用時には積極的にビタミンB2を摂取するようにしましょう。

三大栄養素の潤滑油 「ビタミン」へ戻る

著者アイコン著者紹介

特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
全国各地で様々な対象者の方向けの講演会を行ったり、執筆活動を行うなど精力的に活躍する当協会の健康管理士、管理栄養士が担当しております。
それぞれ得意の分野を活かし、今知りたい「食や健康」をお届け!
毎月の食Doのテーマや、食Do執筆の裏側を公開する「裏食Do!」(アメブロ)Instagramなどもぜひお楽しみに!!
監修:日本成人病予防協会 会長 医学博士 片野 善夫          

       
この記事を
シェア
Twitter
Facebook
LINE
hatenaブックマーク
URLをコピー

URLをコピーしました

食や健康について学ぶ

関連記事