大人のためのお酒のマナー⑦ ~酒席でのマナーを見直そう~ 

大人のためのお酒のマナー⑦ ~酒席でのマナーを見直そう~ 

前回は、大人のためのお酒のマナーで、焼酎のマナーのことを少し勉強しました。
今回は、お酒の席でのアルコールの全般のマナーについて見直ししてみましょう。

その他のお酒を飲む時のマナーについては、下記をご参考になさってください。

⇒大人のためのお酒のマナー 日本酒編 ワイン編 ウィスキー編 ビール編 カクテル編 焼酎編

酒席でのマナー

お酌のマナーの復習

お酒の席でのマナーの第一歩は、お酌ではないでしょうか。
最初にお酌をするとき、お酌をされるときのマナーを復習しておきましょう!

お酌するときのマナー

ビール

瓶のラベルを上にし、右手で中ほどを持って左手を軽く添えるようにしましょう。右手の甲を下にして注ぐのは、「逆さ注ぎ」と言って、無作法とされているので注意しましょう。

日本酒

徳利は、片手で持っても無作法とはなりませんが、女性の場合は左手を添えるようにしましょう。注ぎ口のない徳利は、絵柄を上にして注ぐのがマナーです。

飲む時にこぼれないよう酒杯の八分目を目安に注ぐようにしましょう。

酒杯をテーブルに置いたままの「置き注ぎ」は、マナー違反とされるので注意が必要です。

日本酒をお酌するとき

お酒を注いでもらう時のマナー

ビール

グラスを片手に持ち、もう片方の手は底に添えます。最初は、相手が注ぎやすいように少し傾け、途中で垂直に立てると泡がきれいに立ちます。注いでもらったら、必ず1回は、口をつけます。注いでもらってすぐに置くのは失礼にあたります。

ワイン

ワインの場合は、グラスを持ち上げず、テーブルに置いたままで注いでもらうのがマナーです。

日本酒

酒杯は片手で持ち、反対の手の指先を底に添えて注いでもらい、お礼を言って一口飲むのがマナーです。

ビールをお酌されるときのマナー

酒席でのマナー

お酒の席でのマナーは、注意点が色々あります。
よく起こりがちな失敗とスマートな対処法をまとめておきます。

手酌でいいと言われたら

「今日は無礼講で」、「ここからは手酌でいいよ」などという言葉が出てきても、鵜呑みにしないように気を付けましょう。

その方のグラスが空になりそうになったら、何回かに1回は、「お酌が得意なんです」や、「いかがですか?」などとすすめてみましょう。

迷惑がる人は少ないはずですが、万一「本当にいいから」と言われてしまったら、その後はやめるようにしましょう。

グラスを割ってしまったら

割れたグラスやお皿を自分で片づけたり、こっそり隠したりすることはマナー違反です。

破片でケガをする可能性もありますので、そのままにせず、すぐにお店の人を呼んで片付けてもらいましょう。その際には、謝罪の言葉を忘れないようにしましょうね。

グラスを割ってしまったら

話題のマナー

お酒の席で、人を批判したり悪口を言ったりするのはやめましょう。お酒が入ると自然に声も大きくなるものです。悪口を言われるのも、耳にするのも気持ちのよい人はいませんので、慎むのがマナーです。

また、グチをこぼすのは悪口と同じで、せっかくの楽しい席が台無しになってしまいます。

お酒もお食事も美味しくその場を楽しむことを優先させましょう。

お酒が苦手・飲めない人は

タイミングを見計らって、アルコールが弱いことをあらかじめ周囲にアピールしておくようにしましょう。

しかし、全く飲めなかったとしても、乾杯のときだけはグラスに口をつける程度はするのが好ましいマナーとされています。

さりげなくお酒をすすめる側にまわるのもおすすめですね。

決して、飲めない人に無理強いするようなことはしないようにいたしましょう。

これ以上飲みたくない・飲めない時

お酒の席では、自分の酒量を知っておくことは、とても大切。「もう飲めない」、「飲まない」という場合に勧められてしまったら、グラスの上に手を差し出して、「もう結構です」ということを言葉と一緒に示しましょう。

お酒は飲みすぎ禁物!

泥酔してしまったら

飲みすぎて記憶がなくなってしまった経験がある方もいらっしゃるかもしれません。こういった場合は、次に会う時が心配ですよね。ましてや会社の場合などは、翌日出社するときはとても不安ですよね…。

酔って迷惑をかけてしまった時は、いくら恥ずかしくても速やかに謝罪するのがベストです。状況を確認して、心から謝りましょう。

すぐに会わない人の場合も同様です。なるべく早いタイミングで、メールではなく電話で直接謝罪をするようにしましょう。

からまれてしまったら

気持ちよくお酒を飲むのはとてもいいことですが、中には悪酔いしてしつこくからんでくる人がいる場合もあります。特に接待などのお酒の席の場合は、無視したり、露骨に嫌な顔をしたりもできませんよね。

このような場合は、どう対処するのが大人のマナーでしょうか?

効果的な対処法としては、「電話が入ってしまって」や「トイレに行ってきます」などと言ってその場を離れるのが一番です。時間をおいても変わらない場合やあまりに執拗なときは、なるべく目立たないように幹事の方や、周りの方に助けを求めるようにしましょう。

お酒の席の後

 

いかがでしたでしょうか?

お酒は、お食事をよりおいしく楽しむための素晴らしいパートナーと言えますが、マナーを守らないと、せっかくの美味しいお食事が台無しになってしまうこともあるのです。

そのことも頭に入れて、外食が楽しめるようになったら、大人のマナーを守って、お酒の席を楽しむようにしましょう。

 

お酒の席では、大人のためのカクテルのマナーを実践しながら、飲みすぎ、食べすぎに注意して、賢く楽しくカクテルを楽しみましょう!

  • お酒は20歳になってから。
  • 飲酒運転は法律で禁止されています。
  • お酒は楽しく適量で。
  • 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響する恐れがあります。
  • 飲んだあとはリサイクル。

著者アイコン著者紹介

特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
全国各地で様々な対象者の方向けの講演会を行ったり、執筆活動を行うなど精力的に活躍する当協会の健康管理士、管理栄養士が担当しております。
それぞれ得意の分野を活かし、今知りたい「食や健康」をお届け!
毎月の食Doのテーマや、食Do執筆の裏側を公開する「裏食Do!」(アメブロ)Instagramなどもぜひお楽しみに!!
監修:日本成人病予防協会 会長 医学博士 片野 善夫          

       
この記事を
シェア
Twitter
Facebook
LINE
hatenaブックマーク
URLをコピー

URLをコピーしました

食や健康について学ぶ

関連記事

おすすめ記事