タマゴ料理、お好きですか?
甘いものやしょっぱいもの、いろんな味付けのある「玉子焼き」、日本人にはおなじみの「卵かけご飯」、人によって固さにこだわりのある「ゆで卵」etc…。日本人の一人当たりのタマゴの年間消費量は約330個。タマゴを使わない料理を食べない日はほぼない、と言えるほど身近な食材ですね。
そういえば、「卵」と「玉子」。同じ意味、読み方でも漢字が2つ。この2つは何か違いがあるのでしょうか。また、どのように使い分けるのか、ご存知でしょうか?カラを割る前にちょっと考えてみませんか?
一般的に、生物学上では、孵化を前提としたものを「卵」と書き、調理されたものや食材に使用するものは「玉子」と使い分けるようです。ただし、食材に使われるものでも、「魚卵」というように、魚類のものは「卵」と表現されます。「玉子」は基本的にはニワトリをはじめ、鳥類のタマゴに使われるようです。
ちなみに、まだ一人前でない人を「〇〇の卵」などというように表記したりしますが、それは「これから一人前になる」という事で、孵化にたとえたものになるので、こちらは「〇〇の玉子」ではなく「〇〇の卵」という表現になります。
では、「玉子焼き」や「ゆで卵」といった料理の中での使い分けはどのようになるのでしょうか。
レシピに材料として記載される場合や、「卵かけごはん」といった、火を通していない、生のタマゴを指す場合は「卵」、玉子焼きのように火を通して調理したものは「玉子」という区別の仕方があるようですが、「温泉玉子」や「ゆで卵」があるように、実はこれは正確な使い分けは決まっておらず、「卵焼き」、「ゆで玉子」でも間違いではないのです。
余談ですが、お店で売られているタマゴには白色、赤色、ピンク色の三種類があるのはご存知ですか?
これらの色の違いは、一般的にはニワトリの羽の色の違いで変わってくるそうです。
白い羽は白い卵を、茶色の羽のニワトリは赤い卵を、白と茶色の羽がまだらなニワトリがピンク色の卵を産むようです。味にも違いがあって、白はさっぱり、赤はコクがあり、ピンクはまろやかな味わいだそうですよ。
ちなみに、色による栄養価の違いはありませんので、お好みで選んで大丈夫です。
栄養価の話が出たので、卵の栄養素についても調べてみましょう。
タマゴに含まれる栄養素といえば?と聞かれて、いくつ言えますか?
実はタマゴには、食物繊維とビタミンC以外のほとんどの栄養素が含まれているのです。
タマゴは「価格の優等生」と言われていますが、「栄養素の優等生」でもあるんですね。
栄養素 | 含有量 | 一日の必要量に対する割合 | 栄養素 | 含有量 | 一日の必要量に対する割合 |
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 76ckal | 約4% | ビタミンA | 75µg | 約10% |
タンパク質 | 6.2g | 約13% | ビタミンB2 | 0.22mg | 約18% |
脂質 | 5.2g | 約9% | ビタミンB6 | 0.04mg | 約3% |
炭水化物 | 0.2g | 約0.1% | ビタミンB12 | 0.5µg | 約21% |
カルシウム | 26mg | 約4% | ビタミンD | 0.9µg | 約16% |
リン | 90mg | 約10% | ビタミンE | 0.5mg | 約8% |
マグネシウム | 6mg | 約2% | ビオチン | 12.5µg | 約25% |
鉄 | 0.9mg | 約14% | 葉酸 | 22µg | 約9% |
亜鉛 | 0.7mg | 約10% | パントテン酸 | 0.73µg | 約14.5% |
セレン | 16µg | 約64% |
1つ食べれば必要な栄養素が充分とれる!というわけではありませんが、お手軽に栄養を補給できるのはうれしいですよね。
以前は、タマゴの食べ過ぎはコレステロール値に悪影響がある、とされてきましたが、実は近年の研究の結果、食事で摂取するコレステロールは体内のコレステロール濃度にさほど影響がないことがわかってきました。
また、タマゴを毎日1個以上食べる人は、食べない人よりも寿命が長いという調査結果もあるようです。
とはいえ、何事もほどほどが肝心。食べ過ぎたりしないように気を付けましょう。
食から少し離れて漢字の歴史の勉強になりますが、「玉子」「卵」それぞれの成り立ちもみてみましょう。
「たまご」という言葉が使われるようになったのは、室町時代以降だと言われています。
それ以前は、「殻(かひ)の子」という意味で「かひご」と呼ばれており、その漢字として用いられたのが「卵」のようです。ただ、「蚕(かいこ)」との音の区別がつかず、紛らわしいことから、室町時代以降はその丸い形状から「玉の子」と呼ばれる方が主流となり、それが転じて「玉子」となったようです。
普段何気なく料理で使っているタマゴ。
調理の前に、「さて、これは玉子と卵、どちらかな」と考えてみるのも、頭の体操になるかもしれません。
とはいえ、漢字は違ってもおいしさはかわらないもの。今日もおいしくいただいて、一日元気に過ごしましょう。