よもぎの栄養と使い方は?「よもぎの韓国チヂミ」レシピ

よもぎの栄養と使い方は?「よもぎの韓国チヂミ」レシピ

だんだんと暖かくなり、散歩をしたり外に出るのが気持ち良い季節になってきましたね。

春を代表する食品の1つであり、「ハーブの女王」と呼ばれる、よもぎについてご紹介します!

 

「よもぎ」とは?

よもぎは、日本をはじめとするアジア地域で古くから親しまれているハーブの一種です。キク科の植物で、茎や葉、花などを利用することができます。日本では、草餅の材料として有名ですね。

よもぎの栄養価

よもぎは、下記のようなビタミン・ミネラル・抗酸化成分などを豊富に含み、大変栄養価の高い食品です。

ビタミン

  • ビタミンA:細胞の再生や免疫力の維持に関わる。
  • ビタミンC:抗酸化作用があり、免疫力アップや疲労回復に効果がある。
  • ビタミンE:血管を丈夫にし、血液の流れをスムーズにする効果がある。
  • ビタミンK:血液凝固や骨の健康に関わる。

ミネラル

  • カルシウム:骨や歯を丈夫にする。
  • マグネシウム:筋肉や神経の働きに必要で、ストレス解消にも効果がある。
  • カリウム:細胞内のバランスを整え、高血圧予防に効果がある。

ポリフェノール

  • ルチン:血管を強化し、動脈硬化や心筋梗塞の予防に効果がある。
  • クロロゲン酸:抗酸化作用があり、血糖値の上昇を抑え、糖尿病の予防にも効果がある。

その他、よもぎには食物繊維なども含まれており、健康に良いといわれています。ただし、摂取量には注意が必要で、過剰摂取は身体に悪影響を及ぼすことがあります。また、アレルギーをお持ちの方は摂取を控えてください。

 

美味しいよもぎの選び方

よもぎは、葉がみずみずしく、葉の柔らかいものを選びましょう。また、自分自身で採る際には、よもぎの葉の繊維は強く硬いため、できるだけ若い新芽を採取するのがポイントです。

よもぎの下処理方法

  1. よもぎの葉を水で洗い細かいゴミを取り除き、水気をよく切ります。
  2. 固い茎の部分を取り除き、やわらかな葉先だけを使います。
  3. 沸騰したお湯に塩を少し入れ、よもぎは1分ほど茹でたら冷水にとり水気をよく切ります。

 

当協会管理栄養士 監修!よもぎのレシピ

とっても簡単!「よもぎの韓国チヂミ」レシピ

よもぎは、お茶や和菓子などに利用されることが多いですが、簡単で美味しい料理にも活かすことができます!

 

 

材料

 

材料 分量(2人分)
薄力粉 1カップ
1個
1カップ
よもぎの葉 1/2カップ
少々
ごま油 適量

 

作り方

  1. ボウルに薄力粉と卵を入れ、水を加えてよく混ぜます
  2. よもぎの葉を細かく刻み、ボウルに加えます
  3. 塩を少々加え、よく混ぜ合わせます
  4. フライパンにごま油を入れ、強火で熱します
  5. フライパンに③を流し入れ、広げて焼きます
  6. 焼き色がついたら、返して反対面も焼きます
  7. お好みで、たれ(ポン酢など)をかけてお召し上がりください

春の香りを感じる、よもぎを使って、ぜひつくってみてください♪

 

【春の味覚シリーズ】他の記事はこちら

⇒たけのこの栄養素と選び方「たけのこの簡単和風リゾット」レシピ

⇒苦みがクセになる!「ふきのとうとベーコンのガーリック炒め」レシピ

⇒菜の花って何の植物?苦みも控えめ!「菜の花の白和え」レシピ

著者アイコン著者紹介

特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
全国各地で様々な対象者の方向けの講演会を行ったり、執筆活動を行うなど精力的に活躍する当協会の健康管理士、管理栄養士が担当しております。
それぞれ得意の分野を活かし、今知りたい「食や健康」をお届け!
毎月の食Doのテーマや、食Do執筆の裏側を公開する「裏食Do!」(アメブロ)Instagramなどもぜひお楽しみに!!
監修:日本成人病予防協会 会長 医学博士 片野 善夫          

       
この記事を
シェア
Twitter
Facebook
LINE
hatenaブックマーク
URLをコピー

URLをコピーしました

食や健康について学ぶ

関連記事

おすすめ記事